発毛キャンプコラム

糖質

糖質が病気の原因?

こんにちは!ナカジーです(^O^) 酷暑もおさまりましたが、

今度は台風や秋雨前線が心配ですね。被害に出ない事を祈ります。

 

さて今回は、糖化について書いてみますね。

糖化とは、正式名AGE(最終糖化産物)といい、体内のタンパク質やコラーゲンが

糖と結合し、体温によって加熱され変化した悪玉物質を言います。

このAGEは活性酸素と同じように老化の原因になり、

あらゆる病気の基となるんですよ。怖いですね!

皆さんもどうすれば老化を防ぎ、元気で長生きが出来るか知りたいですよね。

1.AGEが増えるとどんな病気になるか

2.糖尿病とAGEのつながり

3.健康診断の見方

4.どんな食事で防げるか

上の内容で書いてみますね。

 

皆さん、プリンの上のチョット焦げてる所 好きですよね!

から揚げ、ウナギのかば焼き、豚カツ、好きですよね!私も大好きです(#^.^#)

でもこの食べ物、AGEの数値が高い食べ物なんです。

ナポリタンも大好きですがメチャメチャ数値が高い!

口から入って身体に蓄積されたAGEは体内の3分の1といわれています。

食事の中のAGEは、その約7%が体内に吸収されます。

いったん吸収されたAGEの中には、15年以上体内に蓄積されているものもあるそうです。

だいたい40代から老化の症状に差が出てきます。若い時からAGEを溜めこんでいる方は、どんどん症状が現れ、病気になったり、急に老けこんだりします。

後の3分の2は、身体の中のタンパク質と糖が結びついて出来ます。

上に挙げた様な食事で血液中に糖が増えると、沢山のAGEが出来ます。

逆に糖が少ないとAGEの生産量は減少します。

 

ここで問題なのは、体内で出来るAGEと、食べ物から出来るAGEは、

非常に密接に関係している事です。AGEの高い食事を摂ると血糖値が上がり、

AGEの生産量は増えます。

これを繰り返すと、食事後の血糖値は、常に高くなりやすくなります。

これが糖尿病の始まりです。血糖値が高いとAGEが沢山作られます。

そうすると又血糖値が上がり易くなり、空腹時にも血糖値が高い状態が続きます。

ここまで行くと完全に糖尿病で、インシュリンを投与しなければならなくなります。

悪循環のスパイラルにハマってしまいます。

糖尿病以外に、脂肪肝、更年期障害、不妊、骨粗鬆症、関節炎、歯周病、白内障、

加齢黄斑変性症、うつ病、認知症(アルツハイマー)、心筋梗塞、脳梗塞、ED,不整脈、

癌、膵癌、肝臓癌、乳癌、大腸癌、子宮癌、シミシワタルミ、薄毛、メタボなど

現代社会のほとんどの病気につながると言っても過言ではありませんね。

 

では、どれくらい自分の体内にAGEが溜まっているか気になりますよね。

健康診断でも、結果を見ても良く解らない言葉と数字が並んでいます。

御医者様の言葉を信じ、良いのか悪いのかドキドキしながら話を聞いた方も

多いのではないでしょうか?

 

では健康診断の数字を見て、ある程度自分で判断出来る勉強をしてみましょう!

  • ヘモグロビンA1c(エーワンシ―)と読みます。

これは、赤血球内のヘモグロビン(タンパク質)がどれくらいの割合で

糖化を受けているか?の%値です。100未満で正常、100~109で予備軍、110~125で糖尿病の疑い大!126以上で間違いなく糖尿病です。

  • HbA1cは、1~2ヶ月の平均数値です。6以下で正常。5.7~5.9で予備軍。

6.0~6.4で疑い濃厚。6.5以上で間違いなく糖尿病!です。

この2つの数値は覚えておくと良いですね。

この他の検査の文字や数字については、10月号にどんな食べ物を摂ればいいかと

合わせて書きますのでお楽しみにしてください。

 

夏バテはすぐに治る(^O^)

皆さん、夏バテは大丈夫ですか? 私はこの夏はまったく大丈夫でしたよ!

お客様とお話をしていたら、「夏バテをした」「夏風邪を引いた」などよく聞きました。

そこで夏バテ対策について少し書きますね。

題して「夏バテは3日で治る」

夏バテの一番の原因は腸が弱っているからです!

冷たい物の飲みすぎ食べ過ぎで弱ります。それから、暑さで代謝が落ちて腸の働きも弱わります。ビールの飲み過ぎ、遊びに行ってバーベキューなんかしたり、友達と久しぶりに集まって御馳走を食べ過ぎたりしませんでしたか?

3日で良いので、腸を休ませてあげましょう!そうすれば、免疫力が回復して夏風邪をひかなくなります。冷房にあたると調子が悪くなる方も、腸が元気になると体温調整が出来て、自律神経が落ち着いて調子が上がります。せっかく栄養のあるものを食べても胃がもたれる方も吸収が良くなり、美味しく御馳走が食べれるようになりますよ。

1.お酒やたばこを少なめ、食べる量を7分目にする(腸を休める)

2.食物繊維の豊富な食べ物を意識する(腸をキレイにして便秘を解消>)

3.乳酸菌をたくさん摂る(腸内細菌の餌を増やす)

是非3日間、頑張ってみて下さいね(^-^)          by ナカジー

発毛キャンプコラム一覧へ

その他のおすすめコラム

糖質

糖質パート2

こんにちは、ナカジ―です!皆さんお元気でしょうか? いつまでも暑い日が続いています。夏バテが気になる方は、 当店の乳酸菌の商品を飲みながら、 …

PAGE TOP