体質改善 7大栄養素
2018こんにちは!ナカジ―です(^O^) 皆さんお元気ですか?
もうすぐ梅雨明け?しそうな天気が続いていますね!
今年から健康について書いていますが、今回は「何を食べたらいいのか?」について書いてみますね。
ワタシ、現在の体重、ついに70㎏台に突入しました!4ヶ月で6㎏の減量!!
ワタシの姿を見て、「どうやったら痩せれるの?!」とご質問を頂きますが、私の目的は毛を生やす事!!(笑)ですので、痩せようと思っているわけでは有りませんが、健康状態に近づき、ベスト体重にドンドン変化しているようですね。
健康には、先ず食べた物が身体になる事を理解する事が大切です。食べ物を変える事で健康にも不健康にもなれる。
身の回りの原因不明の病気も、食べ物が原因かもしれませんよ。
では身体に必要な7大栄養素について、分かり易くマンションに例えて書きますと、
・柱やコンクリートや水道管など ⇒ 1タンパク質、2脂質、3糖質(炭水化物)
・建築屋さん ⇒ 4ミネラル
・運送屋さん ⇒ 5ビタミン
・お掃除屋さん ⇒ 6食物繊維
・警備員さん ⇒ 7フィトケミカル
頑丈で、安全で、快適なマンションを建てようと思えば、どれか1つ欠けても作れなくなりますよね。お客様に「身体には何が大事ですか?何を食べれば痩せれますか?」と
聞かれれば、上の7つの栄養素をバランス良く摂る事が大事! とお伝えします。
バランスを守りながら、量を腹6分目から8分目程度に食べれば必ず痩せれます(^O^)/
まごにわやさしいを御存知ですか? ま=豆類、ご=ゴマなどの種子類、に=肉類、
わ=ワカメなど海藻類、や=野菜類、さ=魚類、し=シイタケなど茸類、
い=イモ類の事です。食物をバランスよく摂りましょう。まごにわやさしいですよ!
では、何をどれだけ食べればいいか?これが問題になりますよね。食事に関する本を何冊も読んでみましたが、同じような事がかいてあったり、180度逆の事が書いてあったりで、判断が難しいですが、ワタシの独断として聞いて下さいね。
先程のまごにわやさしいを守りながら、1日の食べる量を100として、 野菜類7割、タンパク質類(魚や肉)2割、炭水化物類1割です。
ここに新鮮で生の脂質をたっぷり(1日で大さじ5杯ぐらい)摂ります。
脂質については次回に書きたいと思いますが、
これくらいのバランスであれば、お腹いっぱい食べても必ず痩せれます!
あと口から入れる物で欠かせない物は水です。ミネラルウォーター(鉱水)を体重60キロ前後の方で、1日1.5ℓ飲んで下さい。
ジュースやコーヒーやお茶ではだめです。
利尿効果が有ったり、糖分がたくさん入っていたり、逆に水分が必要のなる事もあるからです。
では、次回は食べてはいけない物、気を付けて食べる物、食べ方や料理方法などについて
書いてみますのでご期待ください!皆さん、これから夏本番です。
バランスの良い食事を心掛け、猛暑を乗り切って下さいね!
では又来月お会いしましょう!
byナカジ―
その他のおすすめコラム
- コラム
-
聞くだけで黒髪がよみがえる!?
2020/02/21こんな本に出会えた(o^^o) バタバタしていて、 やっと聴けた! 穏やかな音楽が流れる。 &nb … - コラム
-
堺市ってどんなとこ?
2021/08/07目次 商人の街 刃物の街 堺市緑の多い街 堺市お祭りが多い地元愛の溢れた街 堺市交通アクセスが良い街 堺市商人の街 刃物の街 堺市 スパ&a … - コラム
-
次亜塩素酸を特別に販売
2020/02/27コロナウイルスが身近に広がってきました。 DPで、特別に次亜塩素酸を販売します。 市販の次亜塩素酸はナトリウムが … - コラム
-
姿勢と内臓と髪のつながり
2021/03/12姿勢と内臓と髪のつながり ぎっくり腰が治る!? 私は腰痛持ち40年のベテランでした! ぎっくり腰を何回も繰り返してきました。 しかし振り返る … - コラム
-
菌と人間の繋がりって大切だね( ^ω^ )
2022/07/10先日読んだ本、『わら一本の革命』、福岡正信さん。 自然農法について書かれている本でした。 私には、とても難しい本でした。 資本主義とは? 化 …