体温を上げましょう!
体温を上げれば怖いもんなし!
私は、17、8年前には既に健康について興味を持っていました。
20代後半から体を壊し、独立してからも不調は続いていましたので、
体調を良くする事に興味を持っていました。
最近目にした情報に、免疫力を高めるために、『体温を高めよう!』と書いてありました。
コロナ禍が続き、病院に行き辛い昨今で、自分で体調を良い状態を保つ事は、とても重要になっています。
そんな時に、ふと安保徹先生の本を思い出しました。
先生は、『薬は必要ない、体温を高めて、それを保つ事で癌でも治ります!』と
おっしゃっていました。
体温を上げることで、癌まで治るならコロナなんて怖くはないでしょう!
夏に冷たいものを摂りすぎて体調を壊していませんか?
冷房の中でじっとしていて、夏風邪を引いていませんか?
熱中症など体温が以上に高くなった時は、冷たいものを飲んだり、動脈あたりを冷やす事は必要です。
又、睡眠の状態は、温めすぎないようにしなければ、深い眠りにつけません。
そんな例以外は、常に温めることを意識しましょう。
体温の温め方
1。適度な運動(軽い散歩程度が望ましい)
筋トレなど過度な運動は、別の目的で行ってくださいね。
2。お風呂で温まる
私的には、41〜42度程度のやや熱目のお風呂が好きです。
水風呂と交互で入るのは最高ですね!
3。温かい食事をとる
夏でも、たまにお鍋を食べると、身体が喜ぶのがわかります!
4。身体に悪いものは食べない
もちろん下痢をすれば脱水状態で体温を下げてしまいます。
下痢をしなくても、余分なエネルギーを身体に使わせないようにしましょう!
5。腹巻きをする
昔の人は素晴らしい知恵がありますね。
私は、夏にはほとんど腹巻きをします。
6。乾布摩擦をする
字が間違っていたらすいません。
乾いた布がなければ、手のひらでもいいですよ。服の上からでもいいです。
腕や足を手のひらでさすってみてください。
毛細血管が動き出してポカポカしてきます。
仕事中に気分転換と思ってやってみてください(やり過ぎは注意)
まだまだあげればたくさん出てきますが、簡単な方法ばかりです。
是非、自分の体調は自分で守る工夫をして、元気で乗り切りましょう!
その他のおすすめコラム
-
コラム
-
次亜塩素酸と次亜塩素酸ナトリウム
2020/02/23コロナウイルスが身近に広がってきました。 怖いですね。 殺菌用のアルコール除菌液が不足して、 病院でも困っている … -
コラム
-
始めました(o^^o)
2020/02/21春の陽気を感じますね! 2月だというのに。 マスクや消毒液の不足が続いていますが、皆さんはどう対処されていますか?   … -
コラム
-
菌と人間の繋がりって大切だね( ^ω^ )
2022/07/10先日読んだ本、『わら一本の革命』、福岡正信さん。 自然農法について書かれている本でした。 私には、とても難しい本でした。 資本主義とは? 化 … -
コラム
-
聞くだけで黒髪がよみがえる!?
2020/02/21こんな本に出会えた(o^^o) バタバタしていて、 やっと聴けた! 穏やかな音楽が流れる。 &nb … -
コラム
-
育毛、頭皮、髪のお悩み無料相談
2021/08/22目次 髪や頭皮のトラブル、育毛や発毛に関しての無料相談目的どんな方が対象?相談内容は?(頭皮や髪に関することならなんでも大丈夫)ご相談方法は …