発毛と頭皮の乾燥対策
発毛にとって乾燥対策は必要なのか?
まず、乾燥と発毛の関係を皆さんはどう捉えていますか?
現実に禿げている私にとって、乾燥は天敵と考えています。
「乾燥と戦って勝てなければ未来は無い!」と考えています。
なぜかと言えば、禿げている部分をマイクロスコープで見ると、荒野のようになっているからです!
笑う所では有りますが私にとっては笑えません(苦笑い)
皆さんの頭皮は乾燥している?湿っている?
この発毛キャンプを始めてから、いろんな疑問点が浮かんできました。
「自分の禿げている状態は、一体どうなの?」
髪が多い方と比べて、自分の頭はどうなっているか?を考えるようになりました。
いろんなことを自分で実験しながら、観察を繰り返していました。
その中の一つに乾燥がありました。
「私の頭は乾燥しているのか?ベタついているのか?」
答えは、「乾燥していながらベタついている」が正解かと今は捉えています。
一人一人、頭皮の状態は違うのか?
簡単にご説明すれば、私の頭皮は、粃糠性性脱毛症にあたり、
乾燥して常に細かなフケが出ています。
では全体に乾燥しているかと言えばそうでは無く、禿げている所は湿っています。
あくまで私の仮説ですが、髪がない所(薄いところ)は頭皮が薄く、
平な状態なので、保湿力や防御力が弱い状態です。
その為、紫外線や乾燥などから頭皮を守ろうとして、
頭皮が皮脂膜を必死に張ろうと汗や脂を出してきます。
その結果、薄い所はいつもしっとりしている感じになると考えています。
ベタついている人も、カサカサしている人も、乾燥対策は必要なのか?
それが良いかどうか分かりませんが、
先ずはいかに薄いところの皮膚を正常な状態にするかが大事です。
乾燥を抑える事が出来れば粃糠性脱毛の進行を抑える事が出来ると思います。
そして、禿げている部分の皮膚に厚みができ、血行を高め、
髪に栄養が行き渡る状態に近づけるのではないのでしょうか?!
その為に、いろんな育毛剤、シャンプー剤、保湿剤、帽子、
などいろんな乾燥対策を今までしてきました。
一般的な乾燥対策を含め、私の体験談を交えながら書いていきますのでぜひ続きも読んでみて下さいませ。